商品情報にスキップ

003 はるもえぎ 釜炒り製玉緑茶 鹿児島 伊集院町の挽き茶(粉末状に挽いた茶)
¥2,000
商品について
農園がある鹿児島県日置市伊集院町は、鹿児島空港から車で1時間半ほど、山々に囲まれた自然豊かな場所。南西のあたたかい気候が影響し、本州よりも茶摘みの時期も少し早いそうです。
「はるもえぎ」はうまみ成分のアミノ酸含有率が高く、渋味のもととなるタンニン含有率が低い品種です。そのため、お茶本来の甘味や風味をより感じやすい品種。
「003 はるもえぎ」は、生葉を直火で熱した釜で炒る製法で作られており、釜炒り製玉緑茶と呼ばれています。
煎茶などのお茶は高温で蒸すことで生葉の発酵を止めますが、釜炒り製玉緑茶は釜で炒ることによって生葉の酵素を失活させます。
釜で炒るため、茶葉の形状は丸みを帯びた勾玉のような形になり、「釜炒り香」という香りがつくことも特徴です。
この希少なお茶「はるもえぎ」を贅沢に挽き茶(粉末状に挽いた茶)にしました。